1.申請者(管理者)がサイト開設申請を行う
▶ 各種申請
(1) 申請内容を含む受領通知が申請者の慶應メール宛に送信されます。
(2) 申請内容に不備があった場合は情報センターよりメールがあります。
2.MyKinsta(管理ツール)の利用開始
(1) 申請者(管理者)および技術担当者宛にMyKinsta への登録に関する以下のメールが送信されます。
送信者:service@kinsta.com 件名:Kinstaの1件のサービスに招待されました |
※ 申請者および技術担当者はページ管理者となり MyKinsta アカウントが発行されます。
※ すでに MyKinsta に登録済の場合は「Kinstaアカウントの1件のサイトにアクセスできるようになりました」という件名のメールが届きます。
(2) メール内の「招待を承諾する」をクリックします。
(3) webブラウザが開いてMyKinstaのアカウント登録画面が表示されますので、各項目を入力し、「Create Account」をクリックします。
(4) パスワードは教職員番号や氏名・生年月日などの簡単な文字列や、他のサービスで利用しているものを使用しないでください
(5) 登録が完了し、ログインに成功すると、管理するサイト名の一覧が表示されます。
3.MyKinsta の利用方法
(1) MyKinstaの利用・アカウント管理
Kinsta のwebホスティングシステムは「MyKinsta」という専用のコントロールパネルよりサイトの管理を行うことができます。
a) MyKinsta へのログイン
▶ MyKinstaTM Dashboard – Login
メールアドレス:申請者・技術担当者の登録メールアドレス パスワード:MyKinsta を承認した際に設定したパスワード |
b) MyKinsta へのログインの二要素認証設定
c) 申請者および技術担当者は管理するサイトのMyKinstaアカウントを管理できます。登録・削除の手順は以下のKinsta社のサイトを参照してください。
(2) FTP/SSH・DB環境情報の確認
a) MyKinsa にログインし、サイト一覧から対象のサイト名をクリックします

b) 左メニューから「情報」をクリックします

c) FTPクライアントの設定に必要な「ホスト」「ユーザー名」「パスワード」「ポート」等の情報を確認できます
d) FTPクライアントの設定方法については、以下のKinsta社のサイトを参照してください。
4.WordPress の利用開始
(1) サイト開設申請後は情報センターからWordPressのパスワード情報に関する通知はありません。
(2) WordPress へのログイン方法
a) WordPress管理画面へのアクセスには2つの方法があります。
1) 次のURLをwebブラウザからアクセス
https://公開URL/wp-admin/ |
※ ログインURLの ”wp-admin” はデフォルトであるため、WordPressサイト攻撃の入口として広く認識されているので、以下のKinsta社のサイトも参照してください。
▶ WordPressログインページURLの変更方法|KinstaⓇ
2) MyKinsta内のリンクからアクセス
- MyKinsta にログイン
- 管理サイト名をクリック
- 左メニューより「ドメイン」をクリック
- 項目「プライマリドメイン」内の「WordPress管理画面を開く」をクリック
(3) WordPress 管理アカウントの初期設定
情報センターから申請者・技術担当者へのWordPressログイン情報に関する通知はありません。以下を参照いただき、リセットの手順でパスワードを設定して利用を開始してください。
a) WordPress のログイン画面を開きます。
b) 「パスワードをお忘れですか?」をクリックします。

c) 「ユーザ名またはメールアドレス」に申請者(慶應メール)・技術担当者(申請したメールアドレス)を入力し、「新しいパスワードを取得」ボタンを押下します。

d) パスワード再設定方法を記載したメールが届きますので、メール内に記載されたURLにアクセスします。
件名:[サイト名] パスワードのリセット 差出人:WordPress<wordpress@(FTPID).kinsta.cloud> |
e) 画面の指示に従ってパスワードを設定してください。
(4) パスワードは教職員番号や氏名・生年月日などの簡単な文字列や、他のサービスで利用しているものを使用しないでください
5.WordPress の管理方法
(1) WordPress(Pulgins)およびPHPのバージョン管理
a) WordPressのバージョン管理は、サイトの安全性や機能性、安定した運用を維持・向上させるために必要です。以下のwebページを参考に適切な管理を行ってください。
▶ WordPressの現在のバージョンを確認し、最新版に更新する方法
b) PHPとは主にweb開発で使用されるスクリプト言語で、WordPressサイトにおけるwebページ生成に重要な役割を担っています。Kinsta ではPHP各バージョンのサポート終了に合わせ、自動的に新バージョンへの切り替えが行われます。非推奨のバージョンを使用しているサイトの管理者にはKinsta社から案内のメールが届く場合があります。PHPを更新する必要性や手順は、案内メールまたは以下のwebページを参照してください。
▶ PHPとは
6.サポートデスク・著作権について
(1) サポートデスク
a) MyKinsta の利用方法やWordPressの利用方法について、いつでもチャットで問い合わせることができます。MyKinsta内より利用してください。(日本語対応)

b) 申請方法、MyKistaやWordPressのログイン情報の確認など、情報センターwebホスティングサービスの運用や開設したサイトの個別情報については以下の問い合わせフォームから情報センターへお問い合わせください。
▶ KICwebホスティングサービスに関するお問い合わせ